松井小学校図書館利用案内
松井小学校図書館について
松井小学校図書館は、地域開放型の学校図書館として2005年に開館しました。
松井小学校の児童のほか、市内在住の児童・生徒が利用できます。
また、市立図書館の予約本の受け取りや資料の返却場所としてご利用になれます。

1.入館できる人
-
1市内在住の児童(小学生および未就学児)と、その保護者
-
2市内在住の中学生
※保護者のみの入館はできません。
※児童の場合、最初は保護者と一緒に来てください。
※入館の際に、入館手続きと利用券の発行が必要です。
(「2.入館手続き」参照)
2.入館手続き
-
1館内受付カウンターで「入館者受付書」に記入してください。
「入館者証」を交付しますので、館内にいる間は着用し、退館時にお返しください。 -
2「松井小学校図書館利用申込書」に記入してください。
松井小学校図書館図書利用券を発行いたします。
手続きの際、児童・生徒の住所確認ができるもの(健康保険証・生徒手帳等)が必要となりますので、ご持参ください。 -
32回目以降、児童だけでの入館を希望される保護者の方は、初回入館時にご記入いただく書類があります。
手続きには、印鑑が必要となりますので、ご持参ください。 -
4中学生の場合、2回目以降は「松井小学校図書館利用券」のみで入館・利用が可能です。
※すでに松井小学校図書館の図書利用券を持っている児童は、新たに
利用券を作る必要はありません。
ただし、次回以降、児童だけでの入館を希望される保護者の方は、
利用券をお持ちの上、児童と一緒に来館していただき、書類の記入が
必要となります。
※保護者から児童だけでの入館を希望する手続きのあった児童は、
次回から利用券を持参すれば入館することができます。
※松井小学校図書館図書利用券の有効期限は、中学校卒業時までです。
※保護者は図書を借りることができません。
3.貸出冊数と期間
貸出冊数は5冊、期間は2週間です。
4.開館時間
午前9時30分から午後5時までです。
5.利用できない日
- 月曜日
- 国民の祝休日(祝休日が日曜日に当たる日は開館)
- 祝休日が月曜に当たる日の翌日の火曜日
- 年末年始(12月29日から1月4日)
- 月の最終水曜日
※その他学校の行事等で、利用できない日があります。
★市立図書館の図書の貸出・返却について
松井小学校図書館では、館内の所定の場所にて
市立図書館の図書の検索・予約、貸出・返却ができます。
この場合、入館手続きは不要です。
利用できる人
市内にお住まいの方、または通勤・通学している方
※館内への入場には制限があります。上記利用方法をご覧ください。
交通案内
住所 | 〒359-0025 所沢市上安松895番地 |
住所 | 電 話 04-2992-2796 FAX 04-2992-2797 |
補足情報 | 西武バス「松井」バス停より 徒歩1分 ところバス東路線(松井循環コース) 「西武秋津団地」バス停より 徒歩5分 |