利用案内
はじめて利用するかたへ
図書館の中で本を読んだり、調べものをするだけなら、どなたでもご利用できます。
図書館の資料をかりるためには利用券が必要です(利用券は本館・分館すべて共通です)
利用券は所沢市にお住まいのかた、通勤・通学しているかた、または入間・狭山・飯能・日高市にお住まいのかたでしたらどなたでも作ることができます。
利用券交付申請書に必要事項をご記入の上、お名前・ご住所等が確認できるもの(保険証・免許証・学生証など)を添えて、カウンターにお出しください。
その場で利用券を発行いたします。
ファイルダウンロード
新規に図書館の利用券をつくるときの申請書です。
お名前・ご住所を確認できるもの(保険証・運転免許証など)をお持ちください。
開館時間・休館日
開館時間
館名 | 曜日 | 開館時間 |
---|---|---|
本館 | 火曜日 | 午前9時30分から午後7時 (7月から9月は午後8時まで) |
水曜日から日曜日・祝休日 | 午前9時30分から午後5時 | |
所沢分館 | 火曜日から金曜日 | 午前9時30分から午後7時 |
土曜日・日曜日・祝休日 | 午前9時30分から午後5時 | |
狭山ケ丘分館 | 火曜日、水曜日 金曜日から日曜日、祝日 |
午前9時30分から午後5時 |
木曜日 | 午前9時30分から午後7時 | |
新所沢分館 | 火曜日から金曜日 | 午前9時30分から午後9時 |
土曜日・日曜日・祝休日 | 午前9時30分から午後5時 | |
その他の分館 | 火曜日から日曜日・祝休日 | 午前9時30分から午後5時 |
休館日
資料のかり方・返し方(貸出冊数・期限)
貸出冊数・期限・返却について
図書・雑誌・紙芝居 | あわせて10冊まで、2週間かりられます。 |
CD・DVD | CD3点・DVD2点まで、2週間かりられます。 (所沢分館のみ所蔵) |
電子図書 | 貸出冊数2冊まで、期限は2週間です。 期限を過ぎると自動的に返却されます。 |
かりたい資料を、利用券と一緒にカウンターまでお持ちください。
所沢市内の図書館でかりた図書・雑誌・紙芝居は、市内のどの図書館でも返すことができます。
返すときは、資料だけをカウンターへお出しください。閉館時には、返却ポストへお返しください。
※CD・DVDは壊れやすいため、返却ポストへ返すことはできません。また、所沢図書館以外の図書館の本(相互貸借した本)についても返却ポストへ返すことはできません。必ず市内図書館のカウンターにお返しください。
<貸出上の注意>
・返却期限から30日を経過しても資料の返却がされない場合、延滞資料の利用者に対し、新たな貸出・予約サービスを一時停止します。なお、延滞資料が返却されれば、通常通り貸出・予約を行うことができます。
・ご来館時に用意ができている予約図書等は、すべて一括でのお受け取りをお願いしております。貸出冊数に空きがない場合は、次に予約のある図書等や取り置き期限の近いものから貸出をいたします。ご予約された図書等を少しでも早く、多くの皆様にお届けするため、ご理解とご協力をお願いいたします。
・図書館資料をご利用中に汚損・破損した場合は、ご自身では修理せず、図書館までご連絡ください。
汚損・破損の程度によっては、代わりとなる資料を購入していただく場合がございます。
※ 映像資料(DVD)をご利用の皆様へ
図書館の映像資料は、貸出・上映を行うため、著作権法に基づく補償金を含んだ金額となっております。
市販の映像資料よりも高額となりますので、お取り扱いには十分にご注意ください。
返却場所について
所沢市立図書館の資料は、市内図書館(本館・分館)のどこでも返却することができます。
また、本・雑誌・紙芝居については、「返却ポスト」に返すこともできます。
※返却ポストは各図書館および、まちづくりセンターなどに設置しています。図書館に設置している返却ポストは閉館時のみご利用できます。
※CD・DVDなどの視聴覚資料、大型絵本や大型紙芝居については破損するおそれがありますので、返却ポストへの返却はできません。また、所沢図書館以外の図書館の本(相互貸借した本)についても返却ポストへ返すことはできません。
開館時に直接、本館および分館カウンターにお返しください。
返却ポストの設置場所
三ヶ島まちづくりセンター(体育館脇) |
並木まちづくりセンター(さくら児童館玄関脇) |
小手指まちづくりセンター(玄関脇) |
小手指まちづくりセンター分館(玄関脇) |
松井まちづくりセンター(玄関脇) |
新所沢東まちづくりセンター(駐輪場脇) |
山口まちづくりセンター(玄関脇) |
所沢駅サービスコーナー(施設内)注1 |
まちづくりセンター等に設置している返却ポストからの返却図書の回収は、図書館開館日(日曜日を除く)に行います。
このため、ポストに投函される曜日や時間帯によっては、返却されるまで時間差が生じ、「貸出中」のままとなりますので、ご了承ください。
開館時間中はなるべく図書館カウンターに返却いただきますようご協力をお願いします。
注1
施設内の設置のため、利用時間に制限があります。
所沢駅サービスコーナーの営業時間内にご利用ください。
【営業日】月曜日から金曜日
【営業時間】午前8時30分から午後7時
(土曜日・日曜日・祝休日・年末年始はお休みです。)
資料のさがし方・予約(パスワードについて)
図書館内の利用者用端末機やインターネット(パソコン・携帯電話・スマートフォン等)を通じて、 ご自分で蔵書の検索をしたり、図書の予約をすることができます。
ご自分で予約をする場合には、利用券のほかにパスワードの登録が必要です。
パスワードは、こちら(パスワード登録・再登録)から登録して頂くか、ご本人確認できるもの(保険証、運転免許証など)と図書利用券をご持参の上、ご本人様が図書館のカウンターにてお申し込みください。
図書・雑誌の予約は1人10冊まで
CD・DVDの予約はCD3点・DVD2点になります。
電子図書の予約は2冊までです。
※パスワードの変更は「利用者のページ」からご自分で行うことができます。
また、こちら(パスワード登録・再登録)からも手続きが行えます。
※ご希望の資料が見つからないときは、お気軽に職員にご相談ください。
または、資料についてわかっている範囲で予約票(太枠内)に記入していただき、カウンターにお持ちください。
ファイルダウンロード
予約票[101KB A4サイズ]
リクエストについて
図書館が所蔵していない図書・雑誌をご希望の場合、他の図書館から借りたり、購入を検討したりして、できる限りご要望にお応えします。
図書・雑誌によっては、ご提供までに時間を要するもの、ご提供できないものがあります。
リクエストできる資料
図書・雑誌
※視聴覚資料等は受け付けておりません。
漫画・問題集もお断りする場合がございます。
リクエスト方法
図書館のカウンターで受付けています。「予約票」をご記入の上、カウンターまでお持ちください。
※利用者のページ・電話での受付けは行っていません。