FAQよくある質問 その3
5.蔵書検索について
分類番号とは何ですか?
図書館では資料を主題別に分けて分類番号をつけています。図書の場合は日本十進分類法(NDC)を採用しています。
例えば「経済史:332」など同じ主題の資料には同じ分類番号が与えられます。
特定の主題資料をお探しの場合は、同じ分類番号を入れれば検索することができます。
6.パスワード・利用者のページについて
パスワードがないと予約することはできませんか?
図書館ホームページおよび図書館内の利用者用端末からの予約には、利用券番号とパスワードが必要です。
パスワードがなくても資料の「検索」はできますが、「予約」をすることはできません。
こちら(パスワード登録・再登録)から登録して頂くか、ご本人の確認ができるもの(運転免許証・保険証・学生証など)と利用券をご持参の上、ご本人様が図書館カウンターでお申し込み下さい。
また、利用券をまだお持ちでない方は、利用券と同時にパスワードの発行もできますので、利用券の発行時にお申出ください(ご本人確認ができる運転免許証・保険証・学生証などが必要です)。
図書館カウンターに備え付けの「予約票」にご記入して予約を申し込む場合はパスワードは不要です。
パスワードを忘れてしまったのですが?
こちら(パスワード登録・再登録)から再登録をして頂くか、再度図書館でパスワードの発行をお申し込みください。
図書館カウンターでのお申し込みの場合、利用券とご本人の確認ができるもの(免許証・学生証・保険証など)をお持ちになり、パスワード登録申請届にご記入のうえ ご本人様が図書館本館または各分館カウンターでお申し込みください。
電話やFAX・メール等では受付けておりません。
※セキュリティの関係で、現在ご登録のパスワードは図書館職員でも知ることはできません。
図書館ではパスワード内容はいっさいわかりませんので、お問い合わせは受け付けておりません。
「利用者のページ」では、何ができますか?
利用券番号とパスワードを入力してログインすると、以下のことができます。
貸出・予約状況の確認
パスワードの変更
メールアドレスの登録・変更
新着資料案内メールの配信項目(ジャンル・キーワード)の登録・変更
ブックリストの確認
予約を取消した資料の確認
図書館からのお知らせ登録