FAQよくある質問 その2
3.貸出について
資料の貸出はどこで行うのですか? 図書館窓口以外で貸出をすることはできませんか?
貸出は図書館カウンターでお願いします。
また、市内の所定のコンビニエンスストア等でご予約になった資料を受取ることができます。
くわしくは図書等取次サービス(コンビニ等)をご覧ください。
かりている資料を継続して利用することはできますか?貸出期間の延長はできませんか?
返却期限内で次の予約が入っていない場合に限り、期限を延長することができます。
1.ホームページから更新する方法と、2.カウンターで再度貸出する方法があります。
-
1ホームページから更新する方法
図書館ホームページの「利用者のページ」から更新することができます。(※パスワードが必要です)
貸出更新欄の貸出更新ボタンを押すと、返却期限日が更新されます(更新日から2週間)
更新は一回のみできます。
ただし返却期限日を過ぎた資料、次に予約のある資料は更新できません。 -
2カウンターで再度貸出する方法
図書館のカウンターにて一度返却し、再度貸出し手続きをしてください。
貸出期限は手続きをした日から2週間になります。
ただし、他の利用者の予約が入っている資料については、カウンターで手続きしても
再度貸出できませんのでご注意ください。
※お電話での延長は受け付けておりません。
利用券を持ってこなかったのですが、資料をかりられないのでしょうか?
利用券をお忘れになったときでも、臨時利用券の発行を受けてかりることができます。
カウンター備え付けの「臨時利用券申込書」に記入して、カウンターにお出しください。
当日限り有効の臨時利用券を発行いたします。
4.返却について
資料の返却はどこで行うのですか? 図書館窓口以外で返却をすることはできませんか? 借りた場所に返さなくてはいけませんか? 本館で借りた本を、分館で返却できますか?
所沢市立図書館の資料は、市内図書館(本館・分館)のどこでも返却することができます。
また、本・雑誌・紙芝居については、「返却ポスト」に返すこともできます。
※返却ポストは各図書館および、まちづくりセンターなどに設置しています。図書館に設置している返却ポストは閉館時のみご利用できます。
※CD・DVDなどの視聴覚資料、大型絵本や大型紙芝居については破損するおそれがありますので、返却ポストへの返却はできません。
開館時に直接、本館および分館カウンターにお返しください。
返却ポスト設置のまちづくりセンター等
三ヶ島まちづくりセンター(体育館脇)
並木まちづくりセンター(さくら児童館玄関脇)
小手指まちづくりセンター(玄関脇)
小手指まちづくりセンター分館(玄関脇)
松井まちづくりセンター(玄関脇)
新所沢東まちづくりセンター(駐輪場脇)
山口まちづくりセンター(玄関脇)
所沢駅サービスコーナー(施設内)注1
まちづくりセンター等に設置している返却ポストからの返却図書の回収は、図書館開館日(日曜日を除く)に行います。
このため、ポストに投函される曜日や時間帯によっては、返却されるまで時間差が生じ、「貸出中」のままとなりますので、ご了承ください。
開館時間中はなるべく図書館カウンターに返却いただきますようご協力をお願いします。
注1
施設内の設置のため、利用時間に制限があります。
所沢駅サービスコーナーの営業時間内にご利用ください。
【営業日】月曜日から金曜日
【営業時間】午前8時30分から午後7時
(土曜日・日曜日・祝休日・年末年始はお休みです。)
所沢市立図書館以外でかりてきた本を、所沢市立図書館に返却できますか?
返却できません。必ずかりてきた図書館にお返しいただくようお願いします。
県立図書館や他市町村立図書館でかりた本は、所沢市立図書館には返却できません。
所沢市立図書館の本も、県立・他市町村立図書館には返却できません。
必ず貸出手続きをした図書館にお返しください。
※所沢市立図書館でかりた県立図書館や他の市町村立図書館の資料(相互貸借資料)は、所沢市立図書館にお返しください。
かりた資料を汚してしまった(壊してしまった)、または、なくしてしまったときは、どうすればよいですか?
返却時にカウンターにその旨お申し出ください。
汚してしまった場合:
汚破損部分を自宅で修理などはせず、返却時にカウンターに汚破損部分についてお申し出ください(破れたページをご自分でテープで貼ったりしないでください)。
少しの汚れやページの破れ程度でしたら、図書館で補修いたします。
図書館で補修できないほどの汚破損については、弁償していただくことがあります。
その際は、同じものを購入して納めていただきます(金銭での弁償はできません)。
なくしてしまった場合:
紛失したものと同じものを購入して納めていただきます(金銭での弁償はできません)。
絶版本など購入が難しいものもありますので、まずカウンターにご相談ください。代わりの資料をこちらでご指定させていただきます。
※ 映像資料(DVD)をご利用の皆様へ
図書館の映像資料は、貸出・上映を行うため、著作権法に基づく補償金を含んだ金額となっております。
市販の映像資料よりも高額となりますので、お取り扱いには十分にご注意ください。
コンビニエンスストア等に返却することはできますか?
コンビニ等でお受取になった資料のみ返却できます。
コンビニ等でお受取になった資料のみ、コンビニ等貸出専用袋に入れてご返却できます。
図書館でおかりになった資料はコンビニ等には返却できません。図書館カウンターおよび返却ポストにお返しください。